2025年度 新入学・編入学要項 (虹橋校)
2025年度の「新入学・編入学」の受入れについてお知らせします。以下の要項をご覧いただき、手続きを行ってください。
なお、2025年度年度途中編入学については5月初旬ごろに更新版を再度掲載いたします。
- 新入学 : 新小学1年生の入学式から入学の方
- 編入学 : 新小学2~6年生の4月新学期始業式から および 小学1~6年生の年度途中の入学の方
2025年度新入学・編入学申込み期間
※ 現在の居住地、入学希望学年、編入学希望時期 によって申込期間が異なりますのでご注意ください。
※ しめきりを過ぎている場合は、申込み前に受付可能かどうかお問合せをお願いいたします。
2025年度「4月新入学(申込時上海市内に居住する新1年)」 | 2024年11月15日(正午) ~ 11月30日 |
2025年度「4月新入学(申込時上海市以外に居住する新1年)」 および 2025年度「4月新学期編入学 (新2年~新6年生) 」 | 2025年1月8日 ~ 3月6日 |
2025年度「入学式・始業式以降の年度途中編入学 」 | 2025年2月4日 ~ 2026年1月上旬(予定) |
新入学・編入学資格
本校は上海日本商工クラブによって設立された私立学校の性格を有する在外教育の学校です。
そのため、日本の公立学校とは性質が異なり、新編入学および入学説明会参加の資格基準を設けておりますのでご理解をお願いいたします。
【新入学・編入学資格】
(1) 本学に入学を希望する者(以下、「本人」という)が日本国籍を有していること。
(2) 本人が、上海市の外国人居留許可(以下、「居留許可」という)を取得していること。
(3) 保護者が上海市で就労していること。保護者が中国籍以外の場合、外国人工作許可証及び居留許可を取得していること。
(4) 本人と保護者が同居していること。
(5) 本人及び保護者が学校生活に必要な日本語能力を有し、本人に集団生活適応能力があること。
(6) 保護者が入学金及び施設金を入学時に必ず納入し、その他授業料等、本校の定める諸費用を遅滞なく納入すること。
(7) 保護者が本校の教育の目的を理解し賛同すること。
(8) 本人が文部科学省の定める入学資格を有すること。
本校在籍中に上記(1)~(4)の条件あるいは記載内容に変更のあった場合は、速やかに本校に届け出を行わなければならない。
(上海日本人学校 学則より抜粋)
Ø 新入学編入学希望者の面接を行い、上記(1)~(8)について確認します。
Ø 申込み後、説明会前に学年に応じた日本語能力を有しているか教育相談等を行うことがあります。
Ø 本校在籍中に上記(1)~(4)の条件に変更のあった場合は、直ちに本校に届け出てください。
Ø 「上海市居留許可」とは上海市出入国管理局で発行される「中華人民共和国外国人居留許可」のことを指します。
中国国外で発行される「中国渡航ビザ(Zビザ、S1ビザなど)」や、中国公安が発行する「境外人員臨時住宿登記単」ではございません。説明会に間に合うように手配をお願いします。
Ø 本校では日本と同様、他の学校との二重在籍は一切認めておりません。その事実が発覚、または疑いがある場合は、学校判断で処分致します。
Ø 本校は学校教育法に基づいて、学齢に合わせた学年で新入学・編入学の受入れをしています。
<2025年度 学齢>
新編入時学年: 生年月日
小学1年: 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ
小学2年: 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ
小学3年: 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ
小学4年: 2015年4月2日~2016年4月1日生まれ
小学5年: 2014年4月2日~2015年4月1日生まれ
小学6年: 2013年4月2日~2014年4月1日生まれ
受け入れ校について(虹橋校)
Ø 虹橋校:小学部のみ ( 浦東校:小学部・中学部 )
Ø 虹橋校は前期(4-9月) 後期(10-3月)の二学期制となっており、学期末および年度末にあたる9月、2月、3月の編入受入れは行っておりません。
ただし、8月下旬~9月に関しては、お子様の成績について適切に評価するための根拠となる資料が十分でないため通知表の評価が総合(総括)所見のみとなり、その他の欄は空欄になることをご了承いただいたうえで編入受入れが許可される場合もございます。ご希望の場合は事前にお問合せください。
Ø 新入学・編入学した後、学校間の転校(虹橋校→浦東校、浦東校→虹橋校)は、一回に限り認めます。
Ø 本校入学後、現地、インター校へ転出した場合の再入学は認めておりません。
Ø 浦西地区にお住まいで浦東校(小学部)への新編入学、あるいは、浦東地区にお住まいで虹橋校への新編入学を希望される場合は、事前にメールにて入学希望校へお問合せをお願いいたします。
特別な支援が必要と考えられる児童、配慮を要する児童、発達に関する診断や療育を受けた児童について
特別な支援が必要と考えられる児童、学校生活で配慮を要する児童、これまでに発達に関する診断や療育を受けた児童、いずれかに該当すると思われる児童のご家族の方は、必ず事前に本校へご相談をお願いします。(不登校児童含む。)
例) 病院や発達検査等・入学に関わる健診等を受けて、診断やその傾向があると言われたことがある。
例) これまでに特別支援学級、通級による指導を勧められたことがある。
例) コミュニケーションの課題等の克服のため通級による指導を受けている(いた)。
例) 集団の中に入って学習や活動が難しいため、サポートの先生が付き添っていた。
例) 〇年〇月から不登校になり、別室登校や短縮登校などの措置をとっていた。
例) 療育を受けている(いた) など
2025年度特別支援学級編入学・新入学説明会は終了しました
2026年度の募集については、2025年6月初旬ごろご案内開始予定です
※ 特別支援学級を希望する場合には、必ず本校規定の手続きを経ていただかなければ編入学・新入学ができません。
また、特別支援入級審査は年度中1回の実施です。
※ 上海日本人学校には、虹橋校(小学部)のみに特別支援学級がありますが、施設面や対応できる教師数などの制約上、編入学・新入学が認められない場合があります。
↓↓本校の特別支援、および特別支援学級の新編入学について 下記リンクから、詳細を必ずご確認ください。↓↓
新入学・編入学の手続きの流れ(虹橋校)
【最初にご確認ください】
本校の「新入学説明会」「編入学説明会」は、オンライン申込みが完了し必要な手続き・資料提出が完了した方を対象とした新入学編入学のための最終手続き(含むお子様の面接)の場となっております。オンライン対応はございませんので、必ずお子様同伴で来校する必要があります。
学校紹介や入学手続きの説明をする会ではございませんのでご注意ください。
- <新入学>新小学1年生の入学式から入学の手続き
※ 2月説明会(上海居住児童対象)、4月説明会(上海外居住児童対象)の内容は同じです。
※ 入学式に間に合わない場合は、学年問わずすべて「年度途中編入学」扱いとなります。「D:入学式・始業式以降の年度途中編入希望の場合」をご覧ください。
※ お申込み後、説明会前に日本語の能力等について教育相談等を行うことがあります。
A : 申込時、上海市内に児童が居住しており、4月新入学(新1年生)を希望する場合 | ||
① | 2024年11月15日 ~11月30日まで | 本ページ下方にある「オンライン申込み」バナーより申請。 |
② | 2024年12月上旬まで | 対象者にメールにて「【上海在住者対象】新入学説明会(含む面接)案内」を送付。 |
③ | 2025年2月6日(木) | 虹橋校の「【上海在住者対象】新入学説明会)」に児童同伴で出席する。必要書類の提出、入学希望児の面接を実施。 |
④ | 2025年4月中旬(予定) | (入学を許可された場合)虹橋校の入学式に出席する。 |
B : 申込時、上海市 以外 に児童が居住しており、4月新入学(新1年生)を希望する場合 | ||
① | 2025年1月8日 ~3月6日まで | 上海渡航のめど(予定で結構です)がたってから本ページ下方にある「オンライン申込み」バナーより申請。 |
② | 申込み受理以降 | 担当者とメールで上海到着日や手続きについて確認。※上海到着日によっては希望日に入学できない場合があります。 |
③ | 2025年2月下旬 | 対象者にメールにて「4月新入学説明会(含む面接)案内」を送付。 |
④ | 2025年4月初旬(予定) | 虹橋校の「新入学説明会(含む面接)」に児童同伴で参加する。必要書類の提出、入学希望児の面接を実施。 |
⑤ | 2025年4月中旬(予定) | (入学を許可された場合)虹橋校の入学式に出席する。 |
- <4月始業式からの編入学> 新小学2~6年生の新学期始業式から入学の手続き
※ お申込み後、説明会前に日本語の能力等について教育相談等を行うことがあります。
C : 4月始業式からの編入(新2年~ 新6年)希望の場合 | ||
① | 2025年1月8日~3月6日まで | 上海渡航のめど(予定で結構です)がたってから 本ページ下方にある「オンライン申込み」バナーより申請。 |
② | 申込み受理以降 | 担当者とメールで上海到着日や手続きについて確認。 |
③ | 2025年2月下旬 | 対象者にメールにて「4月編入学説明会(含む面接)案内」を配付。 |
④ | 2025年4月初旬(予定) | 虹橋校の「編入学説明会(含む面接)」に児童同伴で参加する。必要書類の提出、編入希望児童の面接。 |
⑤ | 2025年4月中旬(予定) | (入学を許可された場合)虹橋校の新学期始業式に出席する。 |
- <入学式・始業式以降の編入学> 小学1~6年生の年度途中の入学の手続き
※ お申込み後、説明会前に日本語の能力等について教育相談等を行うことがあります。
D : 入学式・始業式以降の年度途中編入希望の場合 | ||
入学式・始業式以降の編入学説明会(編入学手続きと面接)は5月初旬、8月中旬、国慶節前(9月下旬)、1月初旬の4回を予定しています。ただし、編入学説明会まで期間が空く場合は、4月を除いて編入希望日に合わせた学校の指定日(週1回程度)に臨時編入学説明会を実施します。内容・必要な手続きはどの説明会も同じです。臨時編入学説明会日程については、4月1日以降新編入学担当者へメールにて問合せください。 | ||
① | 2025年2月4日~2026年1月初旬(予定) | 上海渡航のめど(予定で結構です)がたってから本ページ下方にある「オンライン申込み」バナーより申請。 |
② | 申込み受理以降 | 担当者とメールで上海到着日や手続きについて確認。 |
③ | 願書等の受け取り | メールにて「編入学説明会(含む面接)案内」を配付。 |
④ | ・5月初旬・8月中旬・9月下旬・1月初旬および・臨時説明会(不定期) | ※どの説明会(含む臨時説明会)も内容・必要な手続きは同じです。虹橋校の「編入学説明会(含む面接)」に児童同伴で参加する。要書類の提出、入学希望児童の面接。【臨時説明会について】5月初旬、8月中旬、国慶節前(9月下旬)、1月初旬説明会以外に、4月を除いて週1回程度平日開催予定(長期休業中・国慶節・春節中の開催はありません)。参加可能な臨時説明会は渡航日および在籍開始希望日等に基づき、本校が指定します。 |
⑤ | 登校 | (入学が許可された場合)本校が指定する日より虹橋校へ登校。 |
編入学で渡航時に持参する書類
※ 前在籍校(小学校)より持参する書類です。新入学(新小学1年生の入学式から入学)の場合は、不要です。
※ 通常日本では、②③の書類は、転入・編入学先の校長宛に郵送します。本校では、海外郵便事情の関係で校長宛の親展書類として、厳封の上、保護者の方に持参していただいておりますので、在籍校にその旨申し出てください。
※ 現地校、インター校から編入の場合は、①在学証明書のみとなります。
① 在学証明書
② 指導要録の写し(厳封、親展のこと)
③ 健康診断票・歯の検査票(厳封、親展のこと)
※ 「教科用図書給与証明書」 → 本校への提出は不要です。
渡航前に海外子女教育振興財団に提出し、日本人学校用教科書を受領してください。
※ 日本国籍を有しない児童に対しての教科書配付はございません。詳細は要項の「教科書について」をご覧ください。
学校への納入金
【学校への納入金について】
<授業料>
本校の教育活動において、経常的に発生する費用(主に人件費や教材費、水道光熱費等)に使用します。
<入学金>
入学に関わる手続き費用です。
<施設金>
本校の施設及び設備の維持管理に使用します。将来の大規模修繕や改築工事費にもあてられます。
(PTA会費)
PTA活動に使用します。PTAの依頼により学校が代理集金し、全額をPTA口座に振替しています。
項目 | 金額 | 対象 | 支払い方法 | ||
新編入学時一時費用 | ① | 入学金 | 2,250元 | 各児童 | 銀行振り込み |
② | 施設金 | 17,750元 | 一家庭 | ||
月額 | ③ | 授業料 | 2,060元 | 各児童 | 3ヶ月分まとめて中国銀行アプリの「生活缴费→学费」から支払 |
④ | PTA会費 | 25元 | 一家庭 |
Ø ①~②は、編入学説明会までに以下の中国銀行指定口座に振込みでのお支払いをお願いします。(お支払いに関する詳細は申込み後、ご案内いたします。)
Ø 一旦納入された入学金につきましては、入学辞退・入学申込みキャンセルの場合でも返金いたしません。
Ø 施設金につきましては、本校在籍期間が30日以内の場合、本校発行済発票(領収書)と引き換えに全額返金いたします。31日以上の場合は、理由の如何を問わず返金いたしません。
Ø 本校の授業料は授業・登校の有無にかかわらず在籍日から発生します。年度途中編入学時の授業料については、入学後在籍開始日に基づき請求書を発行いたします。
注1) 以下の口座へ振込みの際は、必ず振込み用紙に「児童の学年と名前」を明記してください。
注2) 振込み時に必ず「振込証明書」を取得し、編入学説明会時にコピーをご提示ください。「振込証明書」の代わりにネットバンキング振込み完了画面のスクリーンショットでも可です。
注3) 領収書(発票)について
「増値税普通発票」を発行いたします。再発行はできませんので保管には各家庭で十分ご注意ください。
なお、領収書の宛名は以下の3通りよりいずれか一つご選択ください。
① 企業名及び納税者番号
② 保護者(父親名) (中文簡体字あるいはローマ字:姓+名前)
③ 保護者(母親名) (中文簡体字あるいはローマ字:姓+名前)
※ 企業名を選択される場合は、中国語簡体字正式名称を必ず会社のご担当者に確認をお願いいたします。
発行後は宛名が違う場合を含め、再発行はできません。
虹橋校 | 振込先 | 中国銀行上海市卢湾支行 |
電話 | 6406-8027 | |
口座名 | 上海日本人外籍人员子女学校 | |
口座番号 | 452059219591 |
【入学金・施設金の免除について】
免除対象者の免除申請方法は、説明会ご案内時に詳細をご連絡いたします。
1.施設金免除
今回新編入学するお子様ご本人または兄弟姉妹が、2006年(平成18年)4月以降に虹橋校・浦東校または高等部に入学・編入学しており、既に施設金を納付済みの場合。(前回入学時、企業寄付金により施設金が免除となった場合は今回、免除対象とはなりません。)
今回兄弟姉妹が同時に新編入学される場合、下のお子様分の施設金が免除となりますので申請書の提出が必要です。
2.入学金免除
今回新入学するお子様ご本人が過去に虹橋校または浦東校に既に入学金を納付済みの場合。(ただし、高等部へご進学される場合は小・中学部免除に関わらず、別途入学金を納付頂くことになります。)
Ø 授業料・領収書・諸費用・施設金・入学金免除に関するご質問は事務アドレスあてにお願いいたします。
(事務アドレス:jimu-hq@srx.net.cn)
教科書について
上海日本人学校では、日本国内で使用されている教科書を使っています。使用教科書は、ホームページの「使用教科書」にてご確認ください。
登下校について
児童の登下校は保護者の責任のもとで行っていただいております。「通学のしおり」に基づいて各住居と学校間(校地に入るまで)を保護者各自の責任において確実に送迎してください。「通学のしおり」に基づいて校車(バス)による通学も可能です。
▶通学のしおり(2024年1月改定版・最新).pdf パスワードは編入学申込み後に配信
日本人学校では文部科学省の指導により、学校までの「通学」については保護者の責任のもとに行うことになっています。そのため「校車」は学校が運営するものではなく、保護者の管理の下運営するのが原則ですが、中国の場合は法において「校車」の資格を取る前提条件が「学校が所有もしくは契約」した車両であることになっていることから車両については学校がバス会社との契約主体となっています。
乗車については学校を通じて申込みを受け付け、バス会社と保護者と学校が安全協議を結び、バス会社が個別に集金します。その後、バス会社が住所に基づき乗車するバスを決定し乗車証が発行されます。児童は乗車証を提示し乗車します。登下校の送り迎え等、時間が守られない場合は乗車を拒否されることもあります。
校車バスのお申込み・お問合せはホームページの「その他」にあります「校車バス」をご覧ください。 利用上の詳細は申込み後に連絡されます。
※ ホームページ「校車バス」:校車バス
※ 虹橋校校車バス関連問合せ先(校車事務):bus-hongqiao@srx.net.cn
学用品・服装など
○学用品
基本的に日本で使っていたものをご使用いただけます。小学部は学校専用のノートがあります。
新1年生については、日本で購入しても上海で購入してもどちらでも構いません。
詳しくは、虹橋校・浦東校それぞれのホームページの「学用品」のリンクをご参照ください。
○昼食
給食はありません。「弁当・水筒」を持参してください。
○服装
通学時の服装(含むランドセル使用)の指定は特にありませんが、授業に支障なく学校生活がおくれるようにご家庭での判断をお願いします。
体育の学習時は運動にふさわしい服装となっています。
(一人一台)タブレット端末(iPad)の購入について
毎日の対面授業やオンライン授業及び家庭学習にて使用するタブレット端末(iPad)については、2023年度より各ご家庭の負担にて購入いただくことになりました。詳細は、ホームページ「タブレット端末」をご覧ください。
新入学・編入学オンライン申込み
Ø 上海日本人学校(虹橋校)へ新入学編入学を希望の方は、「新編入学(虹橋校)オンライン申込みをする」バナーをクリックし、申込みをしてください。別ページが開きますので必要事項の入力と資料添付をお願いいたします。
Ø 申込みの受領が完了しましたら、自動返信メールとは別に担当からメールをお送りいたします。お申込み後5営業日をすぎましてもメールが届かない場合は、直接お電話でご連絡いただきますようお願いいたします。ただし夏休み・冬休み・春休み期間および長期祝日期間はお返事まで5営業日以上頂戴する場合がございますのであらかじめご了承ください。
Ø 担当者からの返信が迷惑メールフォルダに入る場合もあります。返信を確認できない場合にはそちらもご確認ください。
Ø 記入漏れ、虚偽のないようくれぐれも注意ください。虚偽内容が発覚した際には入学をお断りすることがございます。
Ø 現在のお子様の居住地、入学希望学年、編入学希望時期 によって申込み期間が異なりますのでご注意ください。
※ 4月新入学編入学希望者でしめきりを過ぎている場合は、オンライン申込の前にお問合わせをお願いします。
2025年度「4月新入学(申込時上海市内に居住する新1年)」 | 2024年11月15日(正午) ~ 11月30日 |
2025年度「4月新入学(申込時上海市以外に居住する新1年)」 および 2025年度「4月新学期編入学 (新2年~新6年生) 」 | 2025年1月8日 ~ 3月6日 |
2025年度「入学式・始業式以降の年度途中編入学 」 | 2025年2月4日 ~ 2026年1月上旬(予定) |
※別ページが開きます
【オンライン申込みがエラーになる場合】
Ø 入学希望年度、申込み期間とお子様の入学希望学年が一致しているか確認してください。
Ø VPNは使用しないでください。
Ø オンライン申込ページが開かない場合は、しばらく時間をおく、または一度すべてのブラウザを閉じてから再度ページを開いてください。
Ø 送信ができない場合は添付データを外して送信してください。添付データは編入担当からの返信受信後、受信したメールに返信する形で添付してお送りください。
Ø 日を変えて何度か試していただいてもオンライン申込みができなかった場合は、問合せ先までメールでご連絡ください。
お問合せについて
お電話でお問合せいただきましても詳細の確認ができない場合はご回答ができず、改めてメールでのお問合せをお願いする場合がございますので、予めご了承ください。
特に入学資格に関する内容に関しては「★入学条件問い合わせフォーム」を添付の上、メールでのお問い合わせが必須となります。
<虹橋校(小学部のみ)に新編入学希望される方>
〇 虹橋校新編入学(入学手続き・入学条件)関連 : hennyu_hq@srx.net.cn
〇 虹橋校校車バス関連 :bus-hongqiao@srx.net.cn
〇 領収書・授業料・諸費用・振込手続・免除関連(事務・財務):jimu-hq@srx.net.cn
<浦東校(小学部・中学部)に編入学希望される方>
〇 浦東校ホームページ : https://www.srx2.net.cn/sjs-pudong/
〇 浦東校新編入学問い合わせE-mail : hennyu@srx2.net.cn