本校では、児童の健康を守るために、大気汚染に対する取組を、以下のように行ってまいります。
1.判断時刻と方法
時刻により汚染状況が大きく変化するため、判断時刻を以下のように1日3回定め、判断することにしています。
「上海市生態環境局」HP の「上海市実時空気質量(観測地点;長寧程橋)」で発表される【大気質指数;AQI 値(Air Quality Index)】を基に判断します。
過去 24 時間の AQI 値の平均および推移も参考にします。
<判断時刻>
(1) 7:25
(2) 10:00
(3) 12:00
毎朝の空気質状況を色で掲示する。状況の変化があった場合、掲示を変更する。
2.活動の制限及び具体的な対応
AQI値 0~100 の場合 → 緑・黄
活動制限なし
AQI値 101~150 の場合 → 橙(オレンジ)
屋外での体育科の授業、屋外でのクラブ活動は行わない。
休み時間の遊びや学習(理科・生活科・図工などの観察活動など)の屋外での活動は実施する。
家庭での話し合いにより屋外での活動を控えたい場合は、自主的に外出を控える。
(運動会練習・校外学習は諸処の状況を勘案し対応します。)
AQI値 151~300 の場合 → 赤・紫
屋外における活動を中止する。
(校外学習においては別途協議し対応します。)
清掃の際の窓を開けての換気を行わない。
AQI値 301以上 の場合 → 茶
屋内の体育活動及び体育施設を使用しての遊びを中止する。
上海市教育委員会より休校の指示が出された場合
学校通知にて、連絡いたします。
3.その他
- 教室内には空気清浄機を設置して、室内空気の浄化を行っていきます。
- 大気汚染状況や健康状態に応じて、外出時にはマスク着用の励行をお願いします。
- 毎朝の健康観察を入念に行っていただき、「橙(オレンジ)の場合には、休み時間に外遊びを行うのか」など、体調管理の方法をお子様と相談しておくようにしてください。
参考資料
空気質量早見表
中国 AQI 値とその内容等