新編入学の流れ

本校は上海日本商工クラブによって設立された私立学校の性格を有する在外教育の学校です。

そのため、日本の公立学校とは性質が異なり、新編入学および新編入学説明会参加の資格基準を設けておりますのでご理解をお願いいたします。

  1. 本学に入学を希望する者(以下、「本人」という)が日本国籍を有していること。
  2. 本人が、上海市の外国人居留許可(以下、「居留許可」という)を取得していること。
  3. 保護者が上海市で就労していること。保護者が中国籍以外の場合、外国人工作許可証及び居留許可を取得していること。
  4. 本人と保護者が同居していること。
  5. 本人及び保護者が学校生活に必要な日本語能力を有し、本人に集団生活適応能力があること。
  6. 保護者が入学金及び施設金を入学時に必ず納入し、その他授業料等、本校の定める諸費用を遅滞なく納入すること。
  7. 保護者が本校の教育の目的を理解し賛同すること。
  8. 本人が文部科学省の定める入学資格を有すること。

本校在籍中に上記1~4の条件あるいは記載内容に変更のあった場合は、速やかに本校に届け出を行わなければならない。

(上海日本人学校 学則より抜粋 )

以下1、2、3いずれかに該当する場合は、必ずオンライン申し込みの前に「★新編入学条件問合せフォーム」をダウンロードし、必要事項を入力したものをメール添付したうえで編入学担当あてにお問合せください。

なお、入学資格=在籍資格となります。入学後ご家庭の状況に変更がある場合(含む可能性)も事前のお問合せをお願いいたします。

  1. 満たすことのできない新入学・編入学資格がある場合
  2. 児童本人が日本以外の国籍・二重国籍(含む国籍留保)の場合
  3. 両親の両方またはいずれか一方が日本以外の国籍(含む帰化日本国籍)の場合

※クリックしてダウンロード

特別な支援が必要と考えられる児童、学校生活で配慮を要する児童、これまでに発達に関する診断や療育を受けた児童、いずれかに該当すると思われる児童のご家族の方は、必ず事前に本校へご相談をお願いします。(不登校児童含む。)

2026年度の募集については、2025年6月初旬ごろご案内開始予定です

1 入学希望年度の入学要項からオンライン申し込みを行う

  • 要事前問い合せ/相談対象の方は、問い合わせ・相談終了後にお申し込みください。
  • 新年度(4月新編入学)の入学要項は毎年11月中旬ごろに発表しております。

2 指定された新編入学説明会(含む面接)に参加

本校の「新入学説明会」「編入学説明会」は、オンライン申込みが完了し必要な手続き・資料提出が完了した方を対象とした新入学編入学のための最終手続き(含むお子様の面接)の場となっております。

学校紹介や入学手続きの説明をする会ではございませんのでご注意ください。  

3 説明会にて入学が許可された場合、学校指定日より在籍・登校開始

編入学手続きに関するお問い合わせは編入学担当あてにメールにてお問い合わせください。

また、お問い合わせの前に入学要項ならびに関連ページをご一読ください。

虹橋校編入学手続き問合せ先(編入学担当):

hennyu_hq@srx.net.cn